Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPCE0fDBRMHckTj9kQSYbKEI=?= Date: Sun, 28 Jan 2007 15:13:31 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 25 Message-ID: <3993479news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <3993486news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp> <070128211905.M0102701@cs2.kit.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1169997211 25740 133.13.48.71 (28 Jan 2007 15:13:31 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 28 Jan 2007 15:13:31 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl 1.17 2005/05/10 01:26:04 Content-ID: <23325.1169997091.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:7200 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 候補者と選管と両方したことは何回かあった。そもそも最初がそう だったし。 In article , KGK == Keiji KOSAKA writes > そうか。ここでwacky氏が選管に参加すれば、河野さんが危い橋を渡る必要は > なくなるわけだ。 > ここは一つ、河野さんのためにwacky氏が一肌脱いで…………、ってことには > ならないか。 それは良い考えかも。今回は単なるメール読む人ってだけですよね。 wacky やれば? 誰かやるなら僕は外れます。 去年は立候補だけして、選管はやらなかった。でも、投票箱は管理 してました。なので、そのあたりをついて無効だと騒ぐ手はあった んじゃないかな。本来、投票管理者と投票箱管理者を分離するのが 狙いなはずなので、そのあたりが重なっているのは不備ではある。 あの投票箱は、それなりに良くできているんだが、今回は使われま せん。中間logをチェックしていた人は何人ぐらいいるんだろう? --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科