Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQSo0SSROSn0/SxsoQj8=?= (Re: =?ISO-2022-JP?B?W0Fubm91bmNlXWZqGyRCJUslZSE8JTklMCVrITwlVxsoQi4u?= =?ISO-2022-JP?B?Lik=?= Date: Wed, 20 Dec 2006 14:33:49 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 35 Message-ID: <3993401news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <6TVdh.4$zG6.0@news3.dion.ne.jp> <86lklf2q34.fsf@bsd2.4bn.ne.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1166625229 4034 133.13.48.71 (20 Dec 2006 14:33:49 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 20 Dec 2006 14:33:49 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl 1.17 2005/05/10 01:26:04 Content-ID: <4853.1166625138.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:6863 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , KGK == Keiji KOSAKA writes > 選管の非公開MLでこの手のまとめ方してくれたら、実態が明かになるんですけ > どね。 > 特に活発なやり取りがあったときの。 委員会の方でも僕がやっていた頃は、fj-commite の方は、まずい 内容を消して送るぐらいのことはしてました。手動転送だったから。 消しましたとかのアナウンスを出していたときもある。削除した SPAMのタイトルとかを出していたこともあります。 前回の選管は僕は投票箱の管理だけだったので良くわからない。 でも、自分で選管やった時にも、確か、選管でも同じことやってた ことがあると思います。つまり、公開ML でも、まずいものは出し てなかったってことです。 > # もちろん、陰謀史観論者には無駄ですが。 そういう意味では改造陰謀ありありです。 本当は選管も信用してはいけないので、自動投票箱は、選管でも管 理できない部分があるわけね。でも、投票箱の管理をしているのは 僕だったりしたので、本当は、僕は選管をやってはいけないわけだ ったはず。両方やったときもありますが。 でも、結局、どこかで何かを信用しなけりゃ話は進まないわけだか ら。そういう意味でも、wacky がやってみりゃいいんだよ。どこま で何を信用するのかはっきりさせる意味でも。もちろん、そんなに はっきりするわけでもないんだけど。 --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科