Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQSo0SSROSn0/SxsoQj8=?= (Re: [Announce] fj =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUslZSE8JTklMCVrITwlVxsoQi4uLik=?= Date: Sun, 3 Dec 2006 02:52:12 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 24 Message-ID: <3993363news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <061201180842.M0143175@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> <3993361news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <061202084422.M0170087@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> <061202123118.M0176512@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> <061202144306.M0179299@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> <4P9ch.88$852.80@news3.dion.ne.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1165114332 8566 133.13.48.71 (3 Dec 2006 02:52:12 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 3 Dec 2006 02:52:12 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl 1.17 2005/05/10 01:26:04 Content-ID: <25425.1165114247.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:6684 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article <4P9ch.88$852.80@news3.dion.ne.jp>, wacky writes > それ以前に、NGMPでは「各候補者について、参加者は一人一票のE-Mailによる > 記名投票により、信任票または不信任票を投ずる。」とあります。 > 従って、投票の権利は「fjの参加者であること」に帰属するものであり、【選 > 管が参加者の個人情報を確認できなかった】ことをもって投票の権利を剥奪す > ることはできないでしょう。 > #勿論、「参加者ではない」あるいは「既に投票(登録?)済みである」ことを > #明らかにすることにより投票を無効とすることは可能ででしょう。 いや、だからさ、wacky が選管やれよ。好きにやって良いです。 今までも、3wayとか2wayとか、単純投票でない方法を使って来たわけ だし、最後の確認手法に関しては事前公表しない(っていうか投票が 来てみないとどういう不正や事故があるかわからない)わけなので、 久野さんが言っていることは、今までやってきたことの一部です。 50票に関しても、今から取り除くことも可能。wacky のNGMPの修正も 一緒にCFAする? --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科