Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQTQwdzBsQ1ckLElUMkRHPSRKO34bKEI=?= (Re: NGMP =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskKiQxJGs5ZzBVGyhC?= Date: Sun, 8 Oct 2006 04:29:42 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 35 Message-ID: <3993240news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <3993237news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3993238news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3993239news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1160281782 11018 133.13.48.71 (8 Oct 2006 04:29:42 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 8 Oct 2006 04:29:42 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl 1.17 2005/05/10 01:26:04 Content-ID: <15401.1160281622.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:6609 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , wacky writes > ハッキリ言って、現在のKONO氏は口先ばっかりで何一つ説明できていません。 それはそれで結構です。 > >で、他の選択肢が良ければ、NGMPを使って、もう一度、そっちを選 > >べばいいのさ。その方が、既に終った裁定に文句を付けるより建設 > >的です。 > > 馬鹿馬鹿しい。^^; > 既に成った管理人裁定CFAををどうやってCFVその他に変更できるんですか? 馬鹿馬鹿しいですか? 本当にそう思っているの? 思っているんだろ うなぁ。まぁ、wacky が再CFDしないなら、それはそれでもいいです。 > 問題はね、「何が選択されたか」ではなく「何故それが選択されたのか」にあ > るわけ。こんな露骨な官製談合的手法を看過すれば、それは2度3度と続くわ > けさ。それを防ぐことこそ建設的と言えるでしょう。 管理人を説得するのを談合というなら、それでも別にいいです。 > 立場が逆だったら、KONO氏は恐らく「NGMPくらい読めよ、馬鹿。異議に理由は > 要らないんだよ」とか言うんじゃあないのかな、多分ね。 CFA は、ちゃんと落ちてたよね。裁定は、双方の言い分を見て判断 するのだから、説明責任を放棄すれば不利になるのは、仕方ない。 CFA に何故、理由が要求されてないのか、それは、ちょっとした皮 肉でもある.... --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科