Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?QG5pZnR5GyRCJGIlTSVDJUglSyVlITwlOSU1ITwbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVMbKEIgGyRCJTlHUTtfGyhC?= Date: Sat, 15 Jul 2006 09:48:08 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 46 Message-ID: <3993047news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <20060714185617RQ3'2_MP#rS+@nntp.aioe.org> <3993041news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1152956888 22865 133.13.48.71 (15 Jul 2006 09:48:08 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 15 Jul 2006 09:48:08 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl 1.17 2005/05/10 01:26:04 Content-ID: <15166.1152956888.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:6333 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , wacky writes > ダメどころか有害ですよ。 このあたりは賛成せざるを得ないね。 > 企業spamならともかくだな、キミ達が敵視しているようなコピペ記事程度を > 「spamだ。何とかしろ」と文句言っても、ISPとしては「同じ一利用者の所為 > ですから」と言えるわけです。そもそもISPには「個人的に不要・迷惑」と > いったレベルの『広義のspam』に対する義務も責任も無いのですから。 > > 一方、第三者キャンセルは一利用者に対する他の利用者からの*明確な侵害*で > すので、「オレの記事をオタクの会員が勝手にキャンセルしている」と言われ > て対応しなかった場合、ISP自身の責任が問われる可能性があるわけです。 > > ISP視点から*どっちがイヤか*は言うまでも無いでしょう。 > 要するに、俺様正義の人はただでさえ死にかけてるfjの頸をグイグイ締め上げ > ているわけさ。 まぁ、そういうことでしょう。第三者キャンセルと、誹謀中傷記事、 あるいは、SPAM は、記事とう言う意味では同一。 内容を問題にしない(塚本説か?) では、そうならざるを得ないし、 内容を問題にするなら、プロバイダ側でキャンセルせざるをえない わけだから、第三者キャンセルは阻止しなければならないし... 何かをしなければいけなかったはずだが... おそらくは、1999-2001年 あたりで... > 個人だろうと【自称委員会】だろうとISPにとっては何の違いもありません。 > 身勝手な判断で身勝手にやっていることに何の違いも無いんだから。 > >システム的には、signature 付きcancel、white list、filtered fj > >とか、いろいろ可能性はあったわけだけど。 > どの可能性も「勝手な」が冠されてしまう時点でダメダメでしょう。 さぁ。それは「勝手な」の定義による。RFCだって「勝手」だろ? 君に、ダメダメでない方法を聞いたところで、何も返ってこないだ ろうし。君が「ダメで満足」なのは、これまでの議論でわかってる し。 当事者でない人が他人の不幸を喜ぶのは、楽しかろう... --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科