Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!news-sv.sinet!hakata!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.comp.lang.c Subject: const Date: Sat, 10 Dec 2005 04:10:33 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 25 Message-ID: <3992534news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1134187833 17008 133.13.48.71 (10 Dec 2005 04:10:33 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 10 Dec 2005 04:10:33 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl 1.17 2005/05/10 01:26:04 Content-ID: <14191.1134187783.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.lang.c:662 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 C の追加の規格で嫌いなものの一つ。めんどくさい時は、#define const とかもやります。 まぁ、気分はわかるよ。inline とかで最適化しようと思ったら「 自分で定数かどうかを判定する」ってのは極めて大変だから。でも 大変さをプログラマに押しつけているだけなんじゃないの? 構造体のメンバにもconstとかを付けることも出来るし、const と * の相互作用とかもあるから、const を導入したことで型の複雑さ は2乗になっていると思う。そこまで複雑にして得られるものは安 全性ではなく、多少のCPU資源の節約かぁ。 volatile も納得できないです。volatile の方は付けるか付けない かでコンパイルが通るかどうかではなくて、動作が変わってしまう。 型宣言で動作が変わるってのは、或る種の直交性を放棄している感 じ。volatile ではなくて、明示的にオブジェクトの値を読み出す 演算子を用意した方が良いと思う。 ちなみに塩山市って良くみるけど、どこにあるの? --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科