Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!aero.kyushu-u!hakata!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.soc.politics Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslbyUkJUglUCVzJUkkSEw1TX0ychsoQg==?= Date: Mon, 26 Sep 2005 08:15:28 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 41 Message-ID: <3992366news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1127722528 30427 133.13.48.71 (26 Sep 2005 08:15:28 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 26 Sep 2005 08:15:28 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl 1.17 2005/05/10 01:26:04 Content-ID: <419.1127722464.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:25166 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 いくつかホワイトバンド関連の投稿(fj以外です)をみたけど、一様 にネガティブなんだよね。まぁ、公式WWWを見ればポジティブな方 は書いてあるわけなんだけど、理解されてない気がする。 テレビCMは僕もサイテーだと思うし、あれで誤解されるのは仕方ない。 でも運動そのものと、WWWはまともだと思う。僕は「お金だけでは ない面に目を向ける運動」ってのは政治的に正しいと思う。(直接 行動じゃないんだから人道的に正しいとは違います) http://www.hottokenai.jp/ でしょ? やっぱり読むべきじゃないかな。自分の頭で考えよう。そ して、良い部分だけ取り込めば良い。 まず「募金活動ではない」のは「貧困の構造はお金で解決できない から」だよね。例えば、アフリカの麻疹ワクチンの接種率が低いの はワクチンが足りない、買えないからではないです。なのに「ホワ イトバンドの売上の使い途がうんぬん」「僕は募金しているから」 ってずれてるでしょ? あと「ホワイトバンドはシンボルであって購入するためのものでは ない」だから「自分で作って良い」んだよね。割りとはっきり書い てあると思うんだけど... ホワイトバンドを買わせるための運動だ と思うのは、ちょっと理解としてひどすぎ。 「募金でないなら意味がない」とか「考えたってしょうがない」っ てのも見たけど、ホワイトバンドの主張は 「貧困をなくす政策をみんなで選択する」 ってことでしょ? それだけだよね。それだけだとダメなの? まぁ、ネガティブな意見が出ちゃう(目立つ)のは公共ネットワーク の性質として仕方ないし、形から入る運動なので表面的に批判され るのも仕方ないと思うけどね。なんていうか日本的な「出る杭は打 たれる」的なものを感じました。 --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科