Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.news.net-abuse Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?d2hvaXMbJEIkThsoQg==?= abuse =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEglbyU/JS8lNzwrP0gbKEI=?= Date: Wed, 29 Jun 2005 00:45:17 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 29 Message-ID: <3992051news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <42bcc64d$1$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <42c08feb$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <42c1d27f$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1120005917 9078 133.13.48.71 (29 Jun 2005 00:45:17 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 29 Jun 2005 00:45:17 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl 1.17 2005/05/10 01:26:04 Content-ID: <1418.1120005811.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.net-abuse:578 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article <42c1d27f$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky writes > #そんで、後からここだけ引用されて「wackyはabuse行為を認めた」とか言わ > #れんだろうなぁ…。 > ##ホント、ナイスな連携プレーだよね。 あのさ、 ひどいことしていて、ひどいと思われていて、君がすべきことって、 「あれは、abuse ではない」 って開きなおることとは違うだろ? 一連の言動に対して、君のすべきことは「ごめんなさい」と謝ること です。謝ってすむことでも、もはやないけどさ。 企業から投稿している人に対して、あらぬ疑いをかけたり、非常識 だといったり、はては、規約違反までして不必要な情報公開して... で、結局、企業からの投稿は問題ないってわかったことに関しては 「みなかったふり」ですか? それが、wacky の人格だってみなされて良いってことなの? それが 実名投稿しないってことの意味なのか? --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科