From(投稿者): | kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.unix |
Subject(見出し): | Amavis |
Date(投稿日時): | Sun, 5 Jun 2005 19:26:14 +0000 (UTC) |
Organization(所属): | Information Engineering, University of the Ryukyus |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <YAS.05May9001957@kirk.is.tsukuba.ac.jp> |
(G) <050509020022.M0119950@sencha.galaxy.ocn.ne.jp> | |
(G) <YAS.05May13220430@kirk.is.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <050516232700.M0100773@www.galaxy.ocn.ne.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <3991954news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <871x7e4vz0.wl%karma@jazz.email.ne.jp> |
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 Amavis ってもいろいろあるわけですけど、Perl で書いてある、 Amavis-new とか言う奴です。 postfix から呼び出して使うわけですけど、単体でテストする にはどのようにすれば良いんでしょうか? 誰か知ってます? --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科