Re: ちゃんと第二次世界大戦を反省し よう
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <68zmvryuf4.fsf@somwinh.msi.co.jp>, NISHIZAWA Yutaka <yutaka@msi.co.jp> writes
> 仮に金はかからないとしても、理不尽な目に遭った方が謝るのは誤りです。
> まぁ、相手がやくざだと言うのであればそれもありかも知れませんが。
> やくざ相手なら、謝っても普通タダでは済まないんじゃないでしょうか。
それって日本は理不尽な目にあったから(第二次世界大戦で殺しま
くり、そして、自国民を殺しまくっても) 謝らなくても良いって話
ですか? そういえば、戦争の方は謝罪しなくて良いみたいなこと言
ってたな。民間人でなければ殺して良いんだとかいう発想と同じか...
僕は、そういう発想にはついていけないです。
> つまるところ、あんな騒ぎが起こってしかもそれをろくに制止もできない
> ような国で、「安心」して商売するのは無理でしょう。
そして、ほぼ唯一の二桁成長国家、日本の10倍の規模の巨大市場を
*日本*は、*また* 逃すのか。それは僕には、再鎖国にしか見えな
いけど...
> いろんな面でタフ
> な商人が、リスク上等の緊張感のもとでやるしかないのでは。
そうではなくて、どうせ商売するつもりなら、緊張感が和らぐ方が
良いよね。もし、それが出来ないなら、日本の外交は間抜けすぎる。
そして、謝るだけで、それがある程度、達成できるなら、謝りまく
るべきだと思いますね。毎年、謝れ。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735