Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVYbKEJmahskQiRPIVchKSFKGyhCUmU6?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCN3sbKEIgGyRCPk8kTk9DJEtMYSRrJEgbKEI=?= (Re: fj =?ISO-2022-JP?B?GyRCN3s+TyROWyMbKEIgGyRCS2YkNSRIT0BNfSEiQDUbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCRXYkShsoQiAbJEI4IjhCGyhCKRskQiFLGyhC?= Date: Thu, 21 Apr 2005 02:21:19 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 35 Message-ID: <3991708news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <425a7f72$0$982$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <425b06e2$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <425d33ec$0$985$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1114050079 27915 133.13.48.71 (21 Apr 2005 02:21:19 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Thu, 21 Apr 2005 02:21:19 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.11 2003/10/08 11:51:01 Content-ID: <12183.1114049601.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:3360 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , Yoshitaka Ikeda writes > 「誰にとって」不正なのかという観点がすっぽり抜け落ちてるから、こんな議論 > で時間食ってるんですよ。 そうね。 でも、この議論って、wacky が wacky のためにやっているんだよ な。例の悪意に満ちた「比喩」で、曖昧に非難しておいて、追求す ると、「実は僕は何も言ってません」とかいうわけだ。 結局、人をけなすことにだけ生きがいを感じているんだろうな。そ のための投稿だと思うとつじつまはあうんだよね。 > 会社が決めた規則に違反してたら「会社にとっては」不正です。 > ですが、会社と関係ない人にとっては不正ではない。 外部の人間がとやかく言う問題じゃないんだよね。で、wacky は常 に「外部の立場から」なんやかんや言っているんだよな。Identity を持てない人間の常というか... 可哀想だとは思いますけど、その あたりは自分で解決するしかない。 外部の立場で文句を言っているから「別に自分で解決する気はない」。 いろいろ言って、引っかかった人が混乱しているように見えるのを 楽しんでいるんでしょう。もちろん、その混乱の原因は、wacky の 混乱した記事にあるわけだけど。あ、「おそれのある解釈」だっけ か。わざとやっているなら、なかなかだと思うんだけど、それにし ては芸がないっていうか、そこが浅いなぁ。 まぁ、misen みたいなうさの晴らし方よりは迷惑ではないから許す。 --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科