河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <426661c5$0$22311$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>, himtkitk <himtkitk@insat.rnu.tn> writes
> junet の範囲では明示的にそうでしたが、現状を厳密に云うなら
> “ネットニューズというシステム上では、投稿された記事は
> 黙示的に複製権について放棄したものと看做されている”
> と云う事なんでしょうね。

それが瀬尾説ですね。僕も、それはありだと思います。ただ、「ネ
ットニューズというシステム」ってのが周知されているかというと
どうかな。fj でのローカルルール、japan でのローカルルールも
あるので、周知するための文書があるべきだと思う。

> 仮に、有料のネットニューズに記事が流れれば複製権は放棄して
> 無いと云う主張は有りそうだし、メディアが変れば放棄して無い
> との主張は当然出るでしょうね。

放棄しないで制御するとすると、別な利点もあります。例えば、複
製権を放棄してないものを配布することも可能になります。音楽と
かをネットニュースで流しておいて「この音楽は一週間で消滅しま
す」とか「サーバに一カ月以上蓄積する場合は○○円お支払いくだ
さい。なんてのが可能になる場合もある(かな?) メカニズムとして
何かいれないとだめかも知れないけど。

> NNTPで接続されている総体としてのネットニューズシステムでは、そのシステム内
> では記事の配送は複製とは認められない、と言う事になれば簡単だが、
> 有料サーバーの可能性も含めると、そう簡単にはまとめられんでしょうな。
 
それは無理がある解釈だと思うな。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科