Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.soc.politics Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRWw1fkQ+Mjw3P0NPP0w4ZSROPlo3dDxoMHobKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kSRsoQiAbJEIkJiRKJGsbKEIgGyRCJE4hKRsoQg==?= Date: Sun, 27 Feb 2005 00:24:55 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 41 Message-ID: <3991345news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <3991344news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1109463895 19762 133.13.48.71 (27 Feb 2005 00:24:55 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 27 Feb 2005 00:24:55 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.11 2003/10/08 11:51:01 Content-ID: <23272.1109463675.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:19515 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , "GON" writes > 9/11のテロでNY証券取引所は壊滅的な被害を受けたのかな?w なにが起きたかは知っているんですよね。もしかして無傷だった とか思っているのかな。 > 閉鎖されてもいつかは再開するでしょ。その再開までの条件であるとか > 手続きであるとかそういったことは予め考えておかないと、 このあたりは官僚、あるいは、取引所が考えるので十分ですが... 東京大阪で相互補間するとかもあるだろうとは思うけど。 地震のために金かける証券取引所って評価されるものなのかな? 企業や投資家から見れば、東京の代わりにNYも用意しておく ぐらいで二重化できますよね。 > それこそ > 一部の情報を持ってる官僚であるとかそれにつるんでる人だけに > 混乱に乗じてインサイダーでボロ儲けする機会を与えてしまいかねない > だろ。 9/11 でもそういうこと起きた? > 例えば関東大震災とか?政府が投資家に対して救済してくれるとでも思ってる?w 投資家ってのは未来に対して投資するのであって、本質的に(投資 した未来の一部である)天災に対する救済はありません。救済が行 われるとすれば不正に対して行われるわけですよね。 それは不正防止の問題ですよね。地震で証券取り引きが停止すると 必然的に不正が起きるってわけではないってのは、9/11でも関東大 震災でもそうだったでしょ? だから、きちんと不正防止しろっていう御意見なら、僕もそうだと 思います。けど、それ以上の問題ではないと思う。これは、つまら ない問題だと思うな。 --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科