Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!rlss-news!oucc-news.okayama-u!news-sv.sinet!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJV0laiU3ITwkSCRPISkbKEIoUmU6IBskQk0tGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCPX4hJkw1PX4hIjFETXghJkhzMURNeCEiNGs2SCEmGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQmczWBsoQg==?= Date: Sun, 19 Dec 2004 01:45:40 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 38 Message-ID: <3990932news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <41ad1216$1$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <41b848ed$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <41c4da4a$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1103420740 19607 133.13.48.71 (19 Dec 2004 01:45:40 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 19 Dec 2004 01:45:40 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.11 2003/10/08 11:51:01 Content-ID: <22579.1103420689.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:2432 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article <41c4da4a$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky writes > 重要なのは、その「許可された記事の行き先の目安」を正当な手続きで合意し > た結果としてグループが成立する。ってことでしょ。 > #だから、その『目安』だか何だかがAUPに反しているのであれば、*AUPに反 > #していることも含めて*合意されているわけだよね。 そうはならないでしょうね。fj.jobs があったからといって、営利企業の 求人がOkだったわけでもないですし。 > 何というか…、他の記事では「ポリシーに矛盾があって何が悪い」みたいな主 > 張をしているのにな。主張に一貫性が感じられないですよ。 それは、どっちかっていうと wacky の方じゃないか? KGK == Keiji KOSAKAさんのから >グループの憲章はローカルルールでもありません。 >グループの憲章は投稿許可を与えるものではなく、許可された記事の行き先の >目安を与えるものです。 こちらの方が、標準的な立場でしょう。 fj のAUPの変更は、fj ニ ュースグループ管理委員会では、できません。それは、fj.news.policy などで別に合意する必要があります。そのあたりを分離したのも NGMP の役割です。 NGMPにはいくつかAUPの記述があるんですが、それもfj憲章と言う形で 分離していこうってのが今の方針ですね。実際、だいぶ外されたし。 > wacky wacky は、委員やらないの? --- 次期fjニュースグループ管理委員会の委員候補者を12月30日まで募集しています。 http://www.tanaq.net/fj-ngmc/ngmp.php 氏名、簡単な自己紹介(他薦の場合は推薦理由)、電子メールアドレス を elc-staff@fj-news.org へ送ってください。