河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

銀英伝も家内の影響で見させられたんだけど...

In article <cq109r$efb$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>, KGK == Keiji KOSAKA <kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp> writes
> もともとは、銀英伝から始まった発想らしいですね。

そうなんですかぁ?

> あれは、政治的な意味では「ラインハルト対トリューニヒト」なんだけど、民
> 主主義の利点は知っててもトリューニヒトを取るのは嫌ってことで、「死なな
> いラインハルト」を考えたと :)

図式的な部分は感じるので、そういう共通点はあるのかも知れない
けど、銀英伝は「わざとちんぷな図式を使う」で、十二国記は、「
単純な幾何学図式を使う」っていう感じかな。

自分の作った設定に対して挑戦していくみたいな感じが部分部分
にあって、それは危ないと思います。

> でもまあ、結果として出てきた作品に、銀英伝色は全くないんだけど。

ですね。

> 王が代わると王朝が代わるってことになってるけど、あの世界の一人の王の治
> 世が、こっちの世界の一つの王朝の治世に相当するって感じなのかな。

人生と国の盛衰が直結するってことなんでしょうけどね。

---
   次期fjニュースグループ管理委員会の委員候補者を12月30日まで募集しています。
         http://www.tanaq.net/fj-ngmc/ngmp.php
   氏名、簡単な自己紹介(他薦の場合は推薦理由)、電子メールアドレス
   を elc-staff@fj-news.org へ送ってください。