Re: 日本語入力News(2004-10-24 )
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <koabe-9ADF61.18355331102004@news01.sakura.ne.jp>, ABE Keisuke <koabe@ps.sakura.ne.jp> writes
> 私も、以前は文節変換の傾向でしたが、くさかべさんの「正しい
> 日本語入力のために」を見て、句読点変換というのを使うように
> なってからは多少長く打ってから変換する傾向になりました。
くさかべさんのそれは読んだことないです。どっか(WWW)にある
のかな。
長く入力してから変換すると、変換中の入力キーは、エディタ
のとずれますよね。それが嫌で、割りと短く変換してます。
> 打っている間に先読みしていると、結構入力速度に影響しそうですが、
それほど関係しないと思う... kinput2/cannna もそうして
いるのかな。どうも、一括でやっているように見えるんだけど。
> 人間が確認している間となると、どういう感じのことでしょう?
どうなんでしょうね?
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735