Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?SUNPQ0EbJEIhIhsoQlN1aWNhGyRCQWo4X014TVEbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCMys7TxsoQg==?= Date: Sun, 1 Aug 2004 23:30:57 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 23 Message-ID: <3990085news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1091403057 9675 133.13.48.71 (1 Aug 2004 23:30:57 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 1 Aug 2004 23:30:57 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.11 2003/10/08 11:51:01 Content-ID: <7517.1091403059.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:1139 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , SAEKI Kosuke writes >  8月1日から、ICOCAとSuicaの相互利用が始まったということで、 > 早速使ってみました。 ってことは、二つ持つとだめってのはソフトウェア的な問題だった のか〜 >  ICOCA、PiTaPa、Suica、関東私鉄の共通カードが相互利用し始め > たときにはどうなるんでしょうか。駅名印字可能なグループが関西 > ・関東の二つに分かれるぐらいならまだいいんですが、四つに分か > れたりしたら、履歴が履歴の意味をなさなくなります。 さすがにそれはないんじゃないかなぁ。 > [3] 保持される履歴の範囲は、カード依存らしい。 Suica は「一回しか印字されない」らしいです。 --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科