河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <c3vq7c$kl5$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>, Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> writes
> 普天間とか那覇から尖閣諸島までどれくらい距離があるか考えましょう。
> せいぜい石垣島-尖閣諸島くらいがやっとでは?

台湾が一番近くて170kmぐらいですね。逆に台湾に近すぎてメリット
がないんじゃないかな。

> HATORI nobuoさんの<hattorin-2603040817500001@news01.so-net.ne.jp>から
> >全部の移設はできなくても、一部、ほんの一部でも、の移設はできるはずです。
> >それよりも海上に浮上基地が良いですね。将来石油掘削にもと思ったりして。

その案は、前太田知事が考えていたものに近いようです。たぶん、
空母みたいなものを考えていたんじゃないかなぁ。

どうして、その案がだめになったかは、おそらくは規模とコストの
問題なのだろうと思います。

今提案されている海上基地もコスト的には合わないと思う。このま
ま、普天間の現状維持の方が日本政府の負担としては少ないだろう
と想像します。予算規模が判明した時点で、ぽしゃっちゃうんじゃ
ないだろうか? 

ここでの議論を見ていると、結局、覇権主義とか拡張主義とかって、
そこらにいる人が持っているものであって、政府がどうとかとあん
まり関係ないんでしょうね。そういう人が戦争でたくさん死ぬと、
残った人達は少しは平和になる? 

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科