Re: 連続したパケットで次々にTTL を変えたい
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <20030928132845.19a2b219.m5061234@u-aizu.ac.jp>, MAEDA Tooru <m5061234@u-aizu.ac.jp> writes
> すると、(1)と(2)で送られたパケットのTTLの値が共に20に
> なっていました。(2)の直後に試しに sleep(1) を入れてみると、
> (2)でのパケットのTTLが10に変わっていたことから、
> 実際にパケットが作られるまで間があり、その間に次のsetsockopt()での
> TTLの変更が有効になってしまったのではないかと推測しました。
> この解釈は妥当でしょうか?
おそらく...
> また、上記の仕様の通りにするにはどのようにしたらよいでしょうか?
効かないだろうと思うけど、
if (peer.sin_family == AF_INET)
{
int tmp = 1;
setsockopt (sk, IPPROTO_TCP, TCP_NODELAY,
(char *) &tmp, sizeof (int));
}
は?
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735