Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.questions.misc Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCTEJPRyVhITwla0JQOnYbKEI=?= Date: 13 Sep 2003 02:11:01 GMT Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 22 Message-ID: <3988969news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.6 2003/07/23 02:18:04 one Exp $ Content-ID: <3847.1063418711.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.questions.misc:125 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , "きょうぐろ" writes > パソコンあての迷惑メールが毎日50通ぐらい届いて困っています。 僕は1日平均200通ぐらいだな。例のBlasterが結構増やしてますね。 ちなみに全然困ってません。こういう状態になったのは、ここ数年。 10年前にやられていたら、もっと怒っていた。ここでも自作ソフト に頼る悪い癖があるので、他人に教えられない... > プロバイダはdionで、outlook expressを使用しています。 Windows 関係はもはや僕には関係ないけど... 新しいものなら、受 け取って分類する機能をもっている場合が多いと思う。プロバイダ 側でそういうサービスがある場合もあるみたい。 --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, PRESTO, Japan Science and Technology Corporation 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)