Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.os.bsd.freebsd Subject: Re: Generating fake ICMP ECHO_RESPONSE Date: 11 Sep 2003 12:28:22 GMT Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 27 Message-ID: <3988962news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <0pfzj4mz1j.fsf@www.tulips.tsukuba.ac.jp> <030911011648.M0115429@ns.kobe1995.net> <0pekynk1cd.fsf@www.tulips.tsukuba.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.6 2003/07/23 02:18:04 one Exp $ Content-ID: <425.1063282945.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.os.bsd.freebsd:90 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article <0pekynk1cd.fsf@www.tulips.tsukuba.ac.jp>, kondou@tulips.tsukuba.ac.jp (近藤努/KO NDOTsutomu) writes > 自分たちの都合で、学内他組織に迷惑をかけるのは極力避けたく思 > いまして。 いや、それと「学内でpingを通さない」ってのとは別な問題だと思 います。積極的に文句をいった方がいいです。gateway で落すなら ともかくLANでpingを落すのはひどすぎ。 > sing -reply -S コピー機のIPアドレス -id ICMPID パソコンのホスト名 > と実行してやると、ソフトは見事にだまされて、先のステップへ > 進んでくれる。 むぅ。 > > それにしても迷惑なworm & それに感染する奴ですね。とばっちりが > > Windows cleanにしている部屋にまで来る。 > まったくです。 まったく! --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, PRESTO, Japan Science and Technology Corporation 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)