河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <12hVa.50$U8.34@news1.dion.ne.jp>, "yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> writes
>  そうすると、会社からは予算が立てやすくて助かる。
>  研究者からすると、時間的な制約が無く、自分が
>  突き詰めたいだけ仕事に没頭できるわけですね。

ま、予算に関しても、裁量労働的であるべきだってのが、この
議論なわけなんだよな。

官僚が自分の権限を厚く、下の権限を薄くしたいのはわかるのだが...
きちっと下の方に権限委譲しない無能な上司と戦う破目になるのは
どこでも同じ。このあたりの予算の執行の無駄を叩かず、官僚の規
則を擁護するようなマスコミには、僕は納得できないです。

政策秘書が議員の仕事の実体と合わないという話は少しは新聞に載
っていたような気がするけどね。結局、叩かれないために、他の
議員はだんまりを決め込んでいるわけだし...

ま、 fjでぐちっている僕は気楽なもんだ...

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
              PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 
           科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)