Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.soc.politics Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCO1Q+bCQsMlQkLiRyRHM2ISQ5JGs+cjdvJEgkTxsoQj8=?= Date: 20 Jul 2003 13:13:35 GMT Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 37 Message-ID: <3988605news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <3988603news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.6 2003/05/11 15:41:38 Content-ID: <7497.1058706568.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:4421 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , Koichi Tazaki writes > kono> で、搾取する対象は、別に人間でなくても良いわけですよね。ロボ > kono> ットとか資源とかエネルギーとか。 > 仰ることは分かるのですが,その考え方では > 生活物資を商売のタネにしている人はどこで稼ぎを得れば良いのか? > って問いには答えられていないような気がします. それって結構、本質的な問題なんだと思う。 「実は、稼ぐことはできない」ってのが答えなんじゃないかなぁ。 この手の市場にまかせて、うまくいかないものって結構ありますよ ね。一般的に、 供給過剰なもの 有効需要低減お成立しないもの 複製自由なもの に対する市場は単純には成立しないんじゃないでしょうか? で、なんか人工的なルールかペナルティかなんかをいれなきゃ いけない。その手のルールはいくつかあるわけですけど... もっとも、そうでなくても、 一般的に公平で平等な分配は存在しない なんてのが成立しそうだし。 (あぁ、また、某所で馬鹿を相手にしちゃったよ... しくしく。 さわらなきゃいいのに...) --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, PRESTO, Japan Science and Technology Corporation 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)