河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <banv86$2rln$1@news.jaipa.or.jp>, oikawa@po.jah.ne.jp (Hiroyuki Oikawa) writes
> >僕が知りたいのは「fjでのビデオ貸し借り投稿をなんとかできる
> >ぐらい一般的な許諾取得手法」です。
> 何とかする必要あるの?

君達が馬鹿面下げて「(実際には非現実的な)許諾を取れば良い」と
いうので、それが解決策になるとしたら、一般的な許諾取得方法を
定期投稿すれば良いと思ったんですけどね。

実際には、テレビ番組にはそんな一般的な許諾取得手法は
存在しません。実際、もう

In article <3988368news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>,kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes
> そうでないと主張するなら誰かやってみて。そうね、
>     5/17 のGUNDAM SEED の私的使用のためのビデオ
> を僕に貸してくれるための許諾手続きを誰かやって見せてください。

から一週間だしね。結局、その「許諾を取れば良い」ってのは、
君達の現実逃避でしかないわけさ。

それに、複製の私的使用に関しては許諾を取る必要はありません。
確かに許諾を取るのは一つの解決なので、それが実際に可能なら
それでいいんですけど、それが唯一の解決ではないです。

僕はfjでのビデオのやりとりが私的使用の範囲内に収まるようにす
ることは、fj の持つ私的なメディアとしての性質から可能だと思
っています。

In article <banv86$2rln$1@news.jaipa.or.jp>, oikawa@po.jah.ne.jp (Hiroyuki Oikawa) writes
> 私はその必要性を感じない。

(及川さんがやらなければ、それは僕の「存在しない」論を補強す
るだけなので、それはそれで結構です....) 

>また、指摘記事に関しても同様。

だとすれば、僕は、その指摘記事の無意味さ(あるいや有用性?)
をまとめて定期投稿すれば良いと思います。でも、君達の
議論で、

     何故、fj で指摘記事が有効なのか?
     それは fj をどのようにするのか?

という視点はまったくないよね。

「違法のおそれがある」では、罰することはできません。それはわ
かっているんでしょう? それは、ここでの議論でもその通り。実際、
僕は、「僕に貸してくれ」っていう投稿をしているんだから、もし、
違法のおそれが現実的に高いなら、なんかするべきでしょう。

でも、指摘した人達は「何かしたい」のだよね? それが僕は知りた
いのだな。そうすれば、この十数年続いている不毛な議論から一歩
踏み出せる気がする。

もし、テレビ番組の一般的な許諾取得手法を開発できれば、それは
極めて大きな一歩だと思うな。不可能ではないと思いますけど、結
構大変であろう。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
              PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 
           科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)