あけましておめでとうございます。

"Lionsboy" さん wrote in message
news:deSwd.73$057.71@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp...

> > ちょっと読み辛いんで改行を勝手に入れさせて頂きました。
>
> 失礼しました。
>
いえいえ問題ありません。

> > 全体的に見ると絶賛されてばかりではないようですけどね。
> > 僕は本公開前から否定的意見も数多く見て来ましたし、現在も
> > 賛否両論状態だと感じてます。
>
> そうですか。しかしどうして「賛」の意見がそれほどあるのか、
> よく分かりません。
>
大手マスコミには触らぬ神に祟りなし的記事が多いのも確かですね。

> > スクリーンの撮影や音声の録音を禁止する旨のポスターと言うか
> > 張り紙を最初に始めたのはワーナーで東宝も追随したと言うこと
> > ですので、「ハウル」だけが禁止されているわけではありませんよ。
> > ブエナヴィスタなんか本編前に同様のテロップを入れてます。
>
> そうなんですか。それは知りませんでした。
> それにしてもワーナーが最初というのはかなり意外な感じ。
> 昔から安手の西部劇や戦争映画などで子供の頃からなじみの会社でお高くと
> まった感じとはほど遠い会社というイメージがありますからね。(日本で言えば
> 東映に似た感じ。)東宝だったらやりそう、という感じはあるけれど。
>
> しかし映画の世界というのは、昔からパクリや盗作は当たり前のやくざな世界
> というようなイメージがあったが、最近は著作権をそんなところでも振り回した
> り、かなり紳士的で、合法主義的な世界になってきたようですね。
>
なんかこの傾向は今後ますます広まりそうな気配…
ソニーのバカたれは「カンフーハッスル」の試写会で金属探知機による
ボディチェックをしてました。(協力要請の張り紙つき)
もちろん僕はピーピー鳴らしまくりまして、なかなか楽しかったです。
しかし入場に異常に時間がかかり不満を感じられた方も多かった
でしょうから、口コミ期待の試写会でこんなことをやって宣伝効果を
相殺してしまうってのはバカじゃないの?とも思いました。
どうもチャウ・シンチー側からの要請のようですが…

と言うことで、実は最初にワーナーの張り紙を見たときにも少なからず
不快に感じまして、関係ない者を巻き込むなよ…と思いました。
確か最初は「トロイ」からかな…「ハリポタ3」?
「キューティー・ハニー」にも張ってあったのを見たときは失笑しましたが。

-- 
─── /| ──────────────────
── //| ─ 、────── v(^○^)v〜♪────
── |  _| ─ |ヽ ─from POP♪ELFIN〜山本敏博──
──_|  (ノ─ _|丿─ joelane@mb.dreammail.ne.jp ──
─  (ノ── (ノ ─posted through "News.Individual.NET"──
CINEMA+ BBS http://bbs1.parks.jp/11/popelf1/bbs.cgi