Kaz Hagiwara wrote:
> ODAがらみの話は出ても当然なのに言わないところを見ると、

やはり、ODAの話は出ていたんですね。というか、中国にとって日本との二国
間関係で最大の問題は靖国問題よりもこれだということなんでしょう。

東京新聞の
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20041129/mng_____sei_____006.shtml
あたりは、中国国家主席に続いて首相からも小泉首相の靖国参拝問題を持ち出さ
れるんじゃないかという憶測を出していますが、中国側からわざわざビエンチャ
ンでの二国間協議をもちかけて日本の首相の靖国参拝問題について再度念押しす
るなんてのは馬鹿げた話です。

しかし、ODAなら話は別です。日本はやっと伝家の宝刀を抜こうと身構えたわ
けですね。それに中国が泣きを入れてきたというのが今度のビエンチャンでの首
脳会議でしょう。

さて、宝刀を抜いてしまっては外交カードじゃなくなっちゃいますから、抜くと
みせかけて、日本は中国から何を得るか、ですね。

それにしても、この交渉の成果が表ざたになることは当分ないと思います。「密
約」というほどのものではないにせよ、なにごとかを秘密裏に交渉するというの
はあり得ます。なにしろ、「外交」だし。

萩原@グリフィス大学