Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!passion.nalgo.co.jp!news.moat.net!news.agarik.com!npeer.de.kpn-eurorings.net!fu-berlin.de!uni-berlin.de!not-for-mail From: shuji__matsuda@hotmail.com (shuji matsuda) Newsgroups: fj.news.policy Subject: [enquete] required number of signature Date: Tue, 09 Nov 2004 07:01:16 -0500 Lines: 30 Message-ID: <2vbpscF2kfoagU1@uni-berlin.de> References: <2tcjuqF1sethaU1@uni-berlin.de> <4173afed$1$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <2tlo11F20cos3U2@uni-berlin.de> <41770580$0$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <2va7taF2jm52qU5@uni-berlin.de> Reply-To: smatsuda@aecom.yu.edu Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Trace: news.uni-berlin.de zdAHZf6XXPQQ3DGzx1XHHwUFJkyjkbEDAht8akX1TLdlhaDDI= X-Orig-Path: lucianopower!shuji__matsuda X-Newsreader: NewsWatcher-J18.4 (2.1.6) Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:2299 In article , kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote: : 私も100がいいと思っています。 久野 アンケートを開始します。 期間:だいたい一週間。(来週火曜くらいまで) 回答:Subjectに [enquete] required number of signature を含めて、この記事のReply-To: あてにメールで送って下さい。 選択肢は、以下のAからDの4つ。 :fj憲章/fj宣言 rev4 の署名管理の項目は :> (7)fj宣言は、公募による3名の署名管理機関によって管理され :> 100名(30名:河野案)の記名による署名をもって発効する。 :> 条項を変更、追加するときも、同じ手続きを行う。変更、追加さ :> れた条項が発効した時は、それまでのfj宣言と一体のものとして、 :> 効力を持つ。 : :となっておりますが、この数字についての意見を募集します。 :(A)100 (理由)wackyはそう思う。大先生もそう思う。 :(B) 50 (理由)委員の信任数 :(C) 30 (理由)河野さんがそう思う :(D) その他(理由)書いて下さい。 -- 松田@NY