Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.icl.net!newsfeed.fjserv.net!diablo.theplanet.net!newsfeed00.sul.t-online.de!newsfeed01.sul.t-online.de!t-online.de!fu-berlin.de!uni-berlin.de!not-for-mail From: "Woods war" Newsgroups: fj.rec.rail Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQj5vSFhAfjxvSkwkTjhGPk5KUTk5GyhC?= Date: Sat, 30 Oct 2004 11:18:03 +0900 Lines: 25 Message-ID: <2ugbvlF2as7taU1@uni-berlin.de> References: <2uf9qvF28760sU1@uni-berlin.de> <20041030031140.4028.CHAN@vivi-vine.org> <4182A3C1.373C905B@ht.sakura.ne.jp> <20041030052340.5343.CHAN@vivi-vine.org> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news.uni-berlin.de 7DX0+evOKcYUV6OURsnpWgHhdEDZIFD43OhNBMaYGGXHl4pmpX X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2180 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2180 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:1421 "Shin'ichi Ichikawa" wrote in message news:20041030052340.5343.CHAN@vivi-vine.org... > ここまで書いて、JR-H の室蘭〜東室蘭とか JR-E では佐原〜鹿島神宮とかの > 特急が普通列車になる区間を思い出しました(残念ながら乗車経験はないです) > 外房線の勝浦以南と、内房線の君津以南は乗ったことあります。 当時183系でしたが、10/16以降も特急車の普通列車運用が残ってるので、 E257系に変わったかも。 183系時代は、特急運用区間では、幕式のヘッドマークを「普通」に変えて 走ってました。もともと速度が出ないし、停車駅が多い区間なので、 居住性が良いこと以外は、特急も普通もあまり変わらない区間です。 「同一車両で種別が変更」といえば、東京-上総一ノ宮間の通勤快速が、 そのまま連続して、上総一ノ宮-大原間を走るってのが、あったんですが。 (列車番号も変わる)現在は、通勤快速のままで上総一ノ宮-大原間の 全駅に停車しています。 ----------------- Woods war -----------------