In article <41149673$1_4@127.0.0.1>, v(*^。^*) 
<go_to_trash@mail.goo.ne.jp> wrote:
:moderated なグループに管理人以外から記事が投げられて
:いたことがあったようですが、あれはヘッダの Approved: 
:フィールドなどを偽装されたってことですか?

こういうのは、fj.news.policyではなくて、fj.questions.misc
だと思います。fj.beginnersができれば、そっちなんでしょう。

Approved: はあることが必要であって、その後に書いてある文字列
の問題ではありません。従って、誰でもヘッダをいじれば投稿できます。
moderationはmoderatorが責任を持つという概念の問題であって、
余り大した仕組みを使っているわけじゃないんです。例えば、
retro moderationといって、投稿したもので、moderatorが気に入らない
ものを後から自由にキャンセルしたって構いません。全て、moderator
の好きなようにすれば良いんです。

:ま、moderated なグループに記事をアップロードするのには、
:PGP 署名によるアップロード規制は使っていないということですかね。

これが筋違いな疑問であることがお分かりいただけたと思います。

-- 
松田@NY