On Wed, 27 Aug 2008 21:20:24 +0900
"alice" <alice@alice.gtr.nu> wrote:

> 最近のMacintoshは BSD UNIXの一つであるFreeBSDとよく似たオープンソースOS「Darwin」を 
> 
> ベース としたPOSIX準拠のオープンな標準規格の採用を基本としたOSのはずだから。

それで少しだけ気になっています。
やっぱり半角カタカナやらは読めないのだろうか。
それとも当然修正してあるのだろうか。
#修正してないと売れないと思うけど。

> ただ、ずーっと古い・・・例えばパフォーマでことえりならわからない。
> まあ、個人のパソコンがどうであるかに興味はないが、
> それより、文字化けすると言う環境には興味はある。

同感。

> 元々文字化けと言うの自体が違うんだよね(笑)
> 半角/全角という見かけの問題と、文字コードの問題を一緒にすべきではないよ
> windowsだって化けるし。僕なんか豆腐のオンパレードだ
> パソコンかOSのどちらかの仕様に限ると言ったわけではない

専門的にはいろいろあるのだろうけど,

> 例えば 日本語辞書、ATOKとかことえりね vje様も

文字化けはフォントを持っているかどうかで決まるので,
日本語IMEで文字化けするかどうかが決まるとは思えない。
変換された文字が文章になっているかどうかはともかくとして。

> 例えば Content-Transfer-Encoding: 8bit

これは,ソフトが対応しているかどうかですね。
詳しいことはわかりませんが,自分の環境ではデフォルトのままで
メールやニュースは読めています。

> 例えば MH-plus+ trn (自作 MIME パッチ)  + jvim あげりゃきりがない

この環境は使ったことがないので・・・・。
jvim+Wnnは使っています。

> どんな環境と言われたら
> 「JIS X 0201 カタカナ集合が含まれていない」が近い

自分の環境ではカタカナは読めています。
書くこともデキマス。

> 昔は日本語入力にVJEを使うぐらいしか手がなかったかも知れない
> windows95くらいの頃がパソコンやってる人にはわからないだろうけど
> もっと前は日本語なんか使う方がおかしいとまで言われた
> 
> でも、時代は進むわけで物も進化するわけで。
> 昔は「ハンドルネームってなんですかあ?」と言われたものだった。
> 確かに同じ言葉が重複していて表現としてはおかしい。
> だけど10年くらい前から小学校で「昔は"ハンドル"と言われていましたが今は"ハンドルネーム"と言うのが一般的です」と教育しているんだよ。
> 
> あっ突然13年くらい前にKusakabeが言った事を思い出した・・・・・
> 『ATOKを使うバカユーザーのまたハングアップしたとかMacは信頼性がないとか
> ○○というアプリケーションはよく落ちるなどと見当外れの愚痴を聞く機会を減らしたい』

Macは使ったことがないので良くわかりませんが,Windows全盛の時代に
特殊用途(例えば,広告業)でなければ,メールやニュースでの
読み書きの制約はBSDとまでは言わないまでも,快適なものではないなと,
思った記憶があります。
#それほど詳しいわけではないのでこの話題はここで止めます。

--
Taku @ Virus Free Email
powered by Celeron800E on Shuttle AB61