Re: 突然変異について
森山です。
河野さん、新城さん、椎野さん、回答ありがとうございます。
On Tue, 20 May 2008 01:15:45 +0000 (UTC)
kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) wrote:
> > 検索してみると[ 突然変異は1世代限り ]というような話は見当たらない
> > ので、多分、私の記憶間違いかと思うのですが、[ 突然変異でも生殖は
> > 可能 ]という事で間違いないのでしょうか?
>
> です。雑種と混同したか?
On 20 May 2008 10:56:38 GMT
yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) wrote:
> 突然変異が事実上、1世代というのは多いかと思います。突然変異
> が起きると、悪い方に働くことが多くて、生殖年齢まで生き残れな
> いとか、生殖がうまくいかないということが多いということだと思
> います。稀によい方に働いて、子孫が増えて、種の中に広まってい
> くということはあるのでしょう。
On 20 May 2008 22:20:16 +0900
alceste@shiino.taito.tokyo.jp (Shiino Masayoshi) wrote:
> 突然変異って、要するに遺伝子のコピーエラーですよね。典型的には、
> DNA の一ヶ所がちょっと替る。替りやすい組合せってのが有った様な
> 気がしますが、よく覚えてません。
> コピーエラーの結果、実質的に影響ないエラーだと、その家計がたま
> たま子孫を残せば遺伝子プールに残ります。まあ、2-3 代で絶える事
> も結構有るでしょう。
やはり、間違えて覚えていたようです、理屈からみて多分そうだろうな
とは思いつつ、どうしても不安が拭えなくて... 。多分、キチンと理解
していないからでしょう。
> > # 進化論については、大筋では合っていると思いますが、[ 論 ]
> > # となっている点から、確定ではない?
>
> 進化論に対抗する話としては、Intelligent Design 論とかね。ま
> あ否定はできないんだろうけれど。これで、新薬開発とかはけっこ
> う大変なんじゃないかなあ。
Intelligent Design 論は知っていますが、正直、妄想かと...
--
K.Moriyama <mistletoe@s9.dion.ne.jp>
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735