From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIUobKEI9GyRCISwmWCEsIUslThsoQg==?= Newsgroups: fj.news.policy,fj.jokes Subject: Re: [Proposal] NGMP Revision:=?ISO-2022-JP?B?GyRCPy5HJD90Mjw4QhsoQg==?= Date: Thu, 01 Jun 2006 22:19:22 +0900 Organization: third party cancel extermination committee Lines: 40 Message-ID: <20060601221922PsYrMhaht4r'@nntp.aioe.org> References: <20060530124722Y+UewF8d3z#V@nntp.aioe.org> <200606011926403G!a8Ko2ByS3@nntp.aioe.org> NNTP-Posting-Host: RZoMCLMOarWzTe1CXAzNMw.user.aioe.org Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Complaints-To: abuse@aioe.org In-Reply-To: X-Newsreader: EdMax Ver2.85.6F Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.freenet.de!newsfeed0.kamp.net!newsfeed.kamp.net!81.174.50.156.MISMATCH!redpower.x-privat.org!newsfeed.x-privat.org!eleonora.aioe.org!emma.aioe.org!aioe.org!not-for-mail Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:5357 fj.jokes:16199 Yoshitaka Ikeda wrote: > >話の流れを誤魔化してはいけません。 > >【も】でつないでいる以上減らす方向の話でしょ。 > > これが勝手に行間を「捏造」しているということ。 > わたしは、どちらの方向性も示してはいません。 そういうのを屁理屈といいます。 現状に調整しなければならない問題が生じただから「CFSの下限も調整しませんか?」 なのである。変化がなければそもそも調整する必要も無いわけ。 どういう変化が生じていて、どのような訂正が必要になったのかな? それを示せないなら、そもそも、便乗する資格もなし。 > > >増やす方向の話でもしたかったの? > > CFSの存在意義も含めて増やすなり減らすなり変更しないなり、 > NGMPで人数が記載されているのが委員の選挙とCFSなんだから、 > 片方だけ報知する方が私には違和感がある。それだけの話。 だから「久野氏は半径が縮小している」に乗っかろうと思ったんでしょ。 異論を展開しようとしているには無理あり杉。 > >某女装趣味者の(脳内妄想)には積極的に参加しているようですが。^^; > > ありもしないものが見えているとしたら、それは脳の障害だと思います。 > 早めの受診をオススメします。 > #受信してちゃダメよ。:-) あらら、脳に障害がある怖れのある人と共鳴しあったの忘れたの? お可哀相に・・・ これからは"報知"してね。 -- (=゜ω゜)ノ invalid@hitmail.cc