From(投稿者): | Shin'ichi Ichikawa <no-mailbox@vivi-vine.org> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail |
Subject(見出し): | 常磐線の臨時列車(Re: 中央西線の経由の印字) |
Date(投稿日時): | Tue, 12 Apr 2005 00:19:02 +0900 |
Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <20050409204217.92E6.NO-MAILBOX@vivi-vine.org> |
(G) <d3aavb$2di$1@news.spring8.or.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <20050412001650.14F3.NO-MAILBOX@vivi-vine.org> |
Followuped-by(子記事): | (G) <425bc8e2$0$984$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> |
市川@vivi-vine.org です > 茨城時代に、舞浜経由の東京駅行き臨時快速を数回使いました。こ > れは当時料金不要で自由席だが、まず混むほどでもない穴場列車だっ > たので(のちにテコ入れで優等化されてたような)。 > 北小金から武蔵野線に入るところで、流山方面を向いた「インター > チェンジ」しかないので、これも向きが変わっていました。 「ぶらり鎌倉号」とか「イクスピアリ号」とかは、このルートですか ?