Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!news.yamada.gr.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: "K.Moriyama" Newsgroups: fj.comp.lang.c,fj.comp.lang.misc Subject: Re: Pointer Type (Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOT1CJEJOJHIlXSUkGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJXMlPxsoQi4uLik=?= Date: Sat, 26 Feb 2005 23:02:16 +0900 Organization: personal Lines: 32 Message-ID: <20050226230216.1780fa38.forest@ma.kcom.ne.jp> References: <20050224225102.18a5e5b9.forest@ma.kcom.ne.jp> <3991324news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <20050225222244.7288683c.forest@ma.kcom.ne.jp> <20050225230456.699622dd.forest@ma.kcom.ne.jp> <421fdd27.7071%katoh@pop12.odn.ne.jp> <20050226205316.14bfeb18.forest@ma.kcom.ne.jp> NNTP-Posting-Host: zs011244.ppp.dion.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1109426545 29091 222.15.11.244 (26 Feb 2005 14:02:25 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 26 Feb 2005 14:02:25 +0000 (UTC) X-Newsreader: Sylpheed version 1.0.1 (GTK+ 1.2.10; i386-vine-linux-gnu) Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.lang.c:588 fj.comp.lang.misc:74 森山です。 On Sat, 26 Feb 2005 21:49:54 +0900 神戸隆行 wrote: > 関数よりややこしい、つまり関数呼び出しの入れ子のほうが単純というのは > 関数の入れ子は()による入れ子で目に見える形で > 表されていることからくるのでしょう。 確かにそうですね。 > そこであるプログラムの流儀では括弧を多用することを勧めています。 > > **ppx=-**ppx*3; > > じゃなくて > > (*(*ppx)) = ((-(*(*ppx))) * 3); > > と書けば誤解の余地がないってことですね。 ( ) を使うことで分かりやすくなりますし、誤解によるミスが減り そうですね。勉強になりました。 > #個人的にはやりすぎると却って読みにくい気もしないではないですが。 ケースバイケースと言うことで... 神戸さん、どうもありがとうございます。 -- K.Moriyama