Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf2.xephion.ne.jp!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.heimat.gr.jp!news.jone-system.com!mmcatv.co.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) Newsgroups: fj.soc.law Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPVBIRzo5O18kTjh6Tk8bKEIoUmU6IBskQj01GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCNFZKOD1VOjkkNztfJGEkTkA1RXZALRsoQg==?=) Date: Wed, 24 Mar 2004 00:15:11 +0900 Organization: cal personal Lines: 57 Message-ID: <20040324001511cal@nn.iij4u.or.jp> References: <405abbd1$0$19836$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <20040320160724cal@nn.iij4u.or.jp> <20040321200908cal@nn.iij4u.or.jp> NNTP-Posting-Host: eatcf-371p217.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: nwall2.odn.ne.jp 1080055600 84406 211.131.118.217 (23 Mar 2004 15:26:40 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 23 Mar 2004 15:26:40 +0000 (UTC) X-Posting-Software: WSNews 2.027 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.law:1468 佐々木将人@函館 です。 >From:Sen'nin Iio >Date:2004/03/22 16:07:31 JST >Message-ID: > >取引の安全という大前提がありますよね。 そこをクリアにする方法はあると思いますよ。 回収命令と言っても その強制執行の方法として 「間接強制……回収できない場合回収できない1冊につきいくらを別途払う」 ができるかどうかと 「代替執行……執行官等が所持人から実力をもって文字通り回収する」 ができるかどうかは話が別だし 後者について回収のさい代金相当分を支払ったとしても それは執行費用に含むと解することは可能ではないか……と。 ちなみに >反社会性を理由にするならともかくプライバシーの侵害では >回収は無理でしょう。 これは「プライバシー侵害だから安心して回収できる」という見方も 可能だと思います。 今回の読売新聞のある解説記事が結構おもしろいんだけど 「名誉よりプライバシー侵害の方が事後回復不可能」 という誰かの意見を紹介しているんですな。 もともと事前審査の危険というのは 例えば私は文春の記事を現に読んでいる訳ではないから 内容に即した判断については一切できない その危険な訳です。 だけどだからと言ってプライバシー侵害でも 言論の自由の方が優先するんだって線には さすがに乗れない。 でも反社会性を理由にするなら (中身によるとは言え、  特定個人・集団の利益を侵害しているとは言えなければ一緒) 言論の市場によって決するべきだってえのも説得力あります。 ちなみにもう1つおもしろかったのは 「メディア被害に対する社会の不満は  メディア自身の認識をはるかに超えている」 という意見の紹介。 ---------------------------------------------------------------------- Talk lisp at Tea room Lisp.gc . cal@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人 (This address is for NetNews.) ---------------------------------------------------------------------- ルフィミア「まさと先輩、今年もよろしくお願いします。」 まさと「振袖着れるようになったの?」ルフィミア「はい。勉強しました。」