Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) Newsgroups: fj.soc.law Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOT1ALk1XN28kSCQkJCY4QE1VJE41PxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTGQbKEI=?= Date: Mon, 15 Mar 2004 21:49:16 +0900 Organization: cal personal Lines: 28 Message-ID: <20040315214916cal@nn.iij4u.or.jp> References: <404447B3.4C37BC7E@nr.titech.ac.jp> <4046D006.8EC865D2@nr.titech.ac.jp> <40553CA5.45C03886@nr.titech.ac.jp> NNTP-Posting-Host: eatcf-374p135.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: nwall2.odn.ne.jp 1079355049 16197 210.252.209.135 (15 Mar 2004 12:50:49 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 15 Mar 2004 12:50:49 +0000 (UTC) X-Posting-Software: WSNews 2.027 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.law:1416 佐々木将人@函館 です。 >From:Fuhito Inagawa >Date:2004/03/15 21:37:34 JST >Message-ID: > >ですが、裁判は通常当該事案を法的に解決する事が >第一義であって、当該裁判の過程で、裁判官が >「この結論は判例に反している」などと認識する >ならば、その裁判官は予断をもって裁判している >と言ってもいいかもしれない。 それは間違いです。 それこそ「予断」って言葉をしっかり定義付けしなければならないけど それとは別に 「法的に解決」することの中身には 「過去の判例との整合性」の検討も含まれます。 整合性の検討の結果、判例変えるべしとなれば、 異なった判決を書いてもいいのが日本のシステムですが そうでないシステムの国だってあります。 ---------------------------------------------------------------------- Talk lisp at Tea room Lisp.gc . cal@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人 (This address is for NetNews.) ---------------------------------------------------------------------- ルフィミア「まさと先輩、今年もよろしくお願いします。」 まさと「振袖着れるようになったの?」ルフィミア「はい。勉強しました。」