どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <c2ti9s$rea@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
において久野さんは書きました。

> > フレームの場合、詳細内容のフレームがスクロールしても、
> > メニュー部分のフレームはスクロールしないので、使おうかなぁ?
> 
>   これもCSSでできますよ。かえってフレームと違ってHTMLを3つも
> 書く(これもフレームの弱点ですね)必要がないので楽です。
> 
>            サンプル書きましょうか?
よろしくお願いします。m(_)m

既に新城さんから、fj.net.www.browsersの
Message-ID: <YAS.04Mar13014210@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
で、サンプルを示していただいてますが、もう少しサンプルが
あるとありがたいです。

新城さんのCSS内容を見て、このヘンが「フレームっぽい」作りの
ポイントかな?というのが見えてきましたが、ちょっと確信できないんです。
#もちろん、新城さんの記事にある「ポイント」部分は確認したんですけど。

ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
cuncuku@uranus.interq.or.jp −受信専用−cuncuku@yahoo.co.jp
オリジナルストーリーの感想は、if_tlw-lj@infoseek.jpまで。
Subjectに「番外編」とあれば、ほぼオリジナルストーリーです。