===(学歴詐称 の 心理学) 岸田と古賀 ===

岸田は「性交は趣味である」など述べて「日本一下品な“学者
”」を売り物に30年間 売文してきた。
その岸田は驚いたことに、最低のカス大学にも学歴詐称してや
っと就職したそうだ。

過去20年間で出す本の質は落ちる一方だ。
ここ数年は5ページの雑文に書くネタにも困って自分の詐称の
事を書いている。

10年間心理学を勉強してもモノにならなかった超・低脳男の岸
田秀は
売文できれば何でもしますと、全く勉強してないイラク・米国
情勢にクチを出して無知をさらしている。

(と、ここまでは前フリ)

この究極の無知な香具師・詐欺師、岸田にも得意な題材が一つ
だけある、
それは(学歴詐称をやる人間の心理)だ。

古賀問題について売文したくてウズウズしてるに違いないが、
それをすると自分の学歴詐称にもスポットライトが当たる。

「やりたいけど、できない」・・このジレンマの心理が面白い
。


>   
> ====(学歴詐称) 岸田と古賀の「二度騙し」====  
>   
> 皆さんお人好しだね。
> Fool you once, shame on me. Fool you twice, shame on
> you.
> 詐欺師の世界では「二度騙し」は常識だよ。
> 
> 
> 岸田の「二度騙し」: 以下の説明
> 古賀の「三度騙し」:「19単位と少々・・・」
> 
> 
> 岸田 (二度騙し)
> 「指導教授の口頭審査で合格の判定を受けたのでDoctorat
> du Troisieme Cycle
> の学位を得たと思っていたところ、指導教授が届けるのを忘
れ
> たのか、ストラスブール大学にはそのようなことは記録され
て
> いないらしいし、」
> 
> 古賀 (二度騙し)
> 「卒業手続きを頼んだ弁護士から通知を受けたのでBachelor's
> Degree, Pepperdine University
> の学位を得たと思っていたところ、弁護士が届けるのを忘れ
> たのか、ペパーダイン大学にはそのようなことは記録されて
> いないらしいし、」
> 
> ____________________________
> 
> 岸田先生に似た楽しい話みつけたので紹介します。
> 
>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000278-kyodo-soci
> フランス貴族の娘偽り詐欺 経営者から70万円

> 
> 岸田秀も横文字使って奇妙な言い訳してます。
>
http://groups.google.com/groups?dq=&start=25&hl=en&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&group=fj.books&safe=off&selm=20031227013114.2501.qmail%40web2407.mail.yahoo.co.jp
> 
>
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e84_gazo.htm
> 

589 :Pepperdine jokes

漏れが、いま考えたんだけど、近いうちに日本の週刊誌にこう
出るかもしれないな、と思う。

「ペパーダイン大学の学生の間でこんなジョークが流行ってい
るそうだ。」

Q. How many Japanese politicians does it take to screw a
light bulb?
A. I don't know, but it would take more than 15 years.

Q. What's the difference between a Pepperdine freshman and
a Pepperdine graduate?
A. 19 credits.


14 :名無しさん :04/01/29 04:42 ID:NMKoWhnN
>>12の評
どちらもアメリカの古典ジョーク(以下の例など)を良く踏ま
えている。
総合評価:A+

Q. How many straight men in San Francisco does it take to
screw a light bulb?

Q. What's the difference between a lawyer and a catfish?


__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!
http://bb.yahoo.co.jp/