Re: PCMCIAスロット(TypeII)で、FreeBSD対応のNIC
ISHIIと申します
On Tue, 30 Dec 2003 16:48:27 +0900
"Yoshihiro Tabuchi" <tabuchi@spoonsoftware.com> wrote:
> 古いノートパソコンでFreeBSDを動かしたいと考えているのですが、このノートに
> は10BASE-Tポートがついていません。PCMCIAスロットにNICを差し込んで10BASE-T接
> 続が出来るようにしたいと考えているのですが、どのNICがFreeBSDで動作可能なのか
> が分かりません。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/4.9R/hardware-i386.html#ETHERNET
で見ると、色々あります。その中の
COREGA Ether PCC-T/EtherII PCC-T/FEther PCC-TXF/PCC-TXD
> その他、Laneed、corega、IBM、3com、アライドなどのページに行ったのですが、
は corega の
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/index.htm
に載ってますよ。
上記のものに限らず、ed ドライバ対応のは今も売っているのが多いと思います。
--
-----------------------
石井 玄保
ISHII, Michiyasu
m-1shii@nifty.ne.jp
-----------------------
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735