佐々木将人@函館 です。

>From:SUZUKI Wataru <szk_wataru_2003@yahoo.co.jp>
>Date:2003/10/05 22:43:02 JST
>Message-ID:<3f801f3e.5997%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp>
>
>但し、佐々木さんの言わんとすることが、「特定人相手の投稿の是非は、公共
>性などという一般原則を以て判断できるものではない。

この点は私の主張です。
公共性よりなにより
まず「その場においてどうとらえられているか」が優先します。

>一般原則を導こうとすること自体が誤りである。

そうは思いません。
むしろ一般原則があるならそれは
「その場においてどうかということをまず検討せよ。」
です。

当然そこからは

>『公共性』自体が幾つかある判断基準の一つに過ぎないので
>あって、それを特別に原則となる基準として扱おうとすること自体が誤りで
>ある。

というのは導けます。
その場においてどうなのかがよくわからない場合には
公共性の有無を認定しそこから何らかの準則を示すことには
反対はしません。
しかしまずローカルルールの存在の有無の認定が先だし
「特定人相手の投稿の可否」は
おそらくそれで決まると思います。

ネットニュースとは……式の議論は
「特定人相手の投稿の可否」については無理だと思います。

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
cal@nn.iij4u.or.jp  佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「兄さん、秋休み、終わっちゃったね?」
まさと  「それ青いブレザーでキュンキュンさせながら言わないと……。」