Re: アニマトリックス/Re: こんな映画を観た(2003年6月別の巻)
Kiwiです。
<86of0cw9vm.wl@genki00.cc.hokudai.ac.jp>
Hiroki Kashiwazaki <reo@cc.hokudai.ac.jp> wrote:
|僕は「ビヨンド」からはあからさまに森本晃司の世界という印象を受け
|ました.大友克洋周辺の情報が「AKIRA」あるいは「MEMORIES」あたりで
|停止していると大友克洋に見えるのかも.
"AKIRA"は途中で放棄しました。私的には大友は"サヨナラ日本"までか
な。"気分はもう戦争"は一応最後まで読んだけど、すでに大友らしさを
失ってきていると感じたものでした。
そういう感覚から逆に言えば、AKIRAやMEMORIESに大友らしさを感じて
いると、おっしゃるような印象を持つのかもしれません。が、世界観と
しては"昔の"大友克洋そのものなので、森本章司という人も"昔の"大友
克洋ファンなのかも。
|「キッズ・ストーリー」が僕の一番のお気に入りです.「Reloaded」に
|つながるとかそういうのはどうでもよろしい.こういうタッチで描画さ
|れた表現が動きまくるという,ただその一点のみにおいて拍手したい.
"KIDS STORY"もまあ良くできていた方ですね。
ただ、最近では、コンシューマーレベルの画像編集ソフトでも、フィル
ターを使うだけで似たような効果を出せたりしますので、はたして"映
像表現"としてはどんなもんだろう。。。
--
Kiwi / 川島 貴 <kiwi@do-z.net>
http://cinemasaloon.com/
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735