佐々木将人@函館 です。

>From:ABE Keisuke <koabe@mcc.sst.ne.jp>
>Date:2003/06/02 21:41:17 JST
>Message-ID:<koabe-FAFAC4.21411602062003@news.fu-berlin.de>
>
>下記の河野さんの投稿を読んで基本的な疑問ですが、

河野さんの投稿を読むってえのがすごいとは思うけど……。

>ひょっとして、河野さんの問題意識って
>「fjでビデオテープを貸してと投稿すること自体(そのもの)
>の違法性の有無」であって、
>「fjでビデオテープを貸してと投稿して、実際に貸し借りが
>行われることの違法性の有無」ではない、ということだったり
>しますか?

そんなに明確にわかってないでしょう。御本人は。

割とスレッドの最初の方を読んでごらん。

|From: cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato)
|Date: Fri, 02 May 2003 20:24:13 +0900
|Message-ID: <20030502202413cal@nn.iij4u.or.jp>
|
||なので、fj で「見損ねたから貸して」とかいうのに「違法」だと
||かいう行為は、僕は一種の商売妨害みたいなものだと思う。
|
|前述のとおり私個人はその程度じゃ違法じゃないって立場だけど
|違法だって主張(ぶっちゃけて言えば通説)にも一理あるという立場なんで
|営業妨害だとも思いません。
|
||実際、そのような行為でいきなり訴えられたりすることはない
||ってのは、これまでの議論で明らかだと思う。
|
|違法だとする投稿もまた営業妨害だとは訴えられてませんな。

これに対する御本人の明解な反論はいまだないよ。
……そりゃあそうだ。営業妨害じゃないんだから……。

ひるがえって考えてみると「それは違反だ」とする投稿自体を
規制すべきものだという方向性で問題にしているのは
御本人だけなんです。

でも通説的見解で違法なものを違法だと書いて何が悪いの?
この点御本人を除いて異論はないと思いますよ。今のところ。
このあたりを端的に指摘したのが

|From: oikawa@po.jah.ne.jp (Hiroyuki Oikawa)
|Date: Sat, 31 May 2003 16:40:33 +0000 (UTC)
|Message-ID: <bbaltu$210a$1@news.jaipa.or.jp>
|
|それ以前に「投稿そのものをなんとかしたい」が、河野さんの予断とも言
|えるものであるわけです。おまけに「何とかしたい」としても、それがど
|ういったものなのか、たとえばfjに同様の記事そのものを投稿して欲しく
|ないのか、自分に見えないところでやってくれなのか、なんてのは分けて
|考えていないみたいだし。
|#単純に、違法行為を誘発する可能性の高い投稿に注意を促しているだけ
|#かもしれんね。
|
|まあ、少なくとも現時点では考慮に値しない。

#この前には
|From: oikawa@po.jah.ne.jp (Hiroyuki Oikawa)
|Date: Sat, 17 May 2003 15:22:43 +0000 (UTC)
|Message-ID: <ba5k40$emv$1@news.jaipa.or.jp>
|
||脅しは悪いことなんだから止めようよ。少なくとも、
||
|| 「あなと投稿は違法のおそれがある」
|
|#以前は明確に脅迫(罪)としていたのに、「脅し」になっているのは
|#何故かな? ......取り敢えず脅迫と読み替えておこう。
|
|以前にも脅迫にはあたらないと指摘済みです。
|あくまで脅迫だと言い張るなら、判例若しくは文献を複数示して下さい。
というのもあって
やはり御本人からの判例や文献の提示はない。

さらに私は
||もし、そのような行為がfjあるいはインターネット上で大きく行わ
||れて、社会的問題になるなら、fj 的にはなんらかのルールを導入
||すれば良いし、インターネット的にはASPなりが解決するものだろ?
||実際に禁止するという合意を得ることも可能だと思う。なのに、こ
||そこそ、人を脅すような発言をすることが法治国家での法律的行為
||だとは僕は思えないです。
|
|法律的行為じゃないやん。fjに投稿するなんて。
|法律的行為だと思わないんで全然問題ありません。
|「違法だ」というだけで「脅すような」ととる方がどうかしているし
|「違法だ」ということの根拠が薄弱であれば
|その薄弱さをたたけばいいだけのことです。
|
|それは「合法だ」というだけで
|「勧められている」などととる方がどうかしているのと同様で
|「合法だ」という根拠が薄弱であれば
|その薄弱さをたたけばいいのと同じ。
と書いているし同じことを書いている人は複数いる。
「違法だって指摘する投稿自体には問題がない。
 根拠が薄弱ならその根拠を叩けばいい」という点は
ある意味投稿している人の間では共通の理解ができている訳です。
(当然御本人はわかってない。)
そしてここは終わった論点としてその先の議論をしている。
いわば分けてその上で除いて議論をしているのです。
……だから「割と整理されている」と書いた次第。

こういう状況下で

>> 何を議論しているのか、まったく、わかってないんじゃないの?

と書かれるってことは
すなわち
「佐々木は何を議論しているかよくわかっている」ことの証明な訳です。
……もし御本人に「よくわかっている」って書かれるようだと
  私は深く反省してもう1回読み直して誤りを探さなきゃなんない。

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
cal@nn.iij4u.or.jp  佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「私のアンソロ本を書くって本当?」
まさと  「それ、微妙に間違っている……。」