Re: 2006 Spring-Term-Ending TV Program
松山です。
便乗しようかなと。
On Sat, 15 Jul 2006 08:56:41 +0900, Masaya Haga wrote:
> ひまわりっ!(7/3終了)
評価: 3
初回視聴時にはこりゃ今期最悪だとか思ってたんですが
(登場人物のほとんどが思考回路が殺伐としてておかしいとか、
どう見ても素人の声優さんに拷問のような長ゼリフをしゃべらせたりとか)、
終わってみればひまわりはけなげで可愛いし、つきよ姫は美麗で神秘だし、
サービスシーンもほどほどに多かったしで、存分に楽しめました。
> Fate/stay night
評価: 2
原作ものだとしょうがないのかもしれませんが、詰め込んでるなーという印象が。
だから悪いということはないのですが、未放送エピソードがありますよみたいな
カットがあちこちに挿入されているので商売が上手いなーと思いつつも
どうも不満が残ってしまいます。
アクションシーンはなかなか良かったとは思いますが、
ラスボスのギルガメス君がハイパーアーマーを装備して登場したときには笑ってしまった。
しかも自分用のエクスカリバーを持ち出してるし。
カイに知れたら殺されるぞ>セイバーをナンパ。
誰もが納得するラスボスです。でもホリンはもう少し強くして欲しかった気も。
> 錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
評価: 4
ゆうまはやる気がありません!とかアニメフェアでのたまってたので、
どうせストーリー中盤でイベントが発生して真面目になるんだろうとか思ってたら
最後までぽかーんでした。
ついでにエロさマックスでした。主要キャラが未成年なので犯罪臭もマックスです。
> 夢使い
評価: 2
深夜の空気として存分に機能してくれましたが、
ここまで深夜アニメが増えるとちょっとインパクト不足かもしれない。
針金ボデーに興奮できる私のような人にはお勧めかも。
> 魔界戦記ディスガイア
評価: 1
ゲームをやった人には楽しめるんでしょうか?
4クールアニメのラスト1クールみたいな感じで
説明なしにいきなり変なキャラが登場したりイベント回収劇が起こったりで
何がなにやらサッパリわかりませんでした。
っていうか絵が崩れすぎじゃないですかコレ。
気が散って真面目に見てられないので何とかして欲しい。
> THE FROGMAN SHOW
評価: 3
初回からテンション変わってないんだけど、初回が一番インパクト強くて
それ以降は慣れちゃって段々相対的テンションが落ちてしまうという
ちょっと勿体なかったですね。
こういうアニメが放送されるのは大変良いことです。色んな意味で。
グッズのCMが一回しかなかったような気がするんですが、
販売は諦めたんでしょうかね。
> シュガシュガルーン
評価: 2
結局クラスメートにスポットがほとんど当たらずに終わってしまったんですけど、
エンディングテロップによく出てきてたナナコ=ウォルシュって誰だったんだろう。
一回くらい主役回があっても罰は当たらないと思うんですけど。
よく一年続いたなぁ。玩具は売れたんだろうか。
トミーは韋駄天翔もやってるけど、本当に採算が取れているのか疑問。
追加分です。
FunnyPets+
評価: 3
しゃべらない声優の声優トークショーがBパートにくっついている、
ダカーポスタイルを採用した(?)3DCGアニメ。
しかししゃべらない声優って意味あるのか?と最初は思ってましたが、
少なくともクレセントの演技だけは光ってましたね。
終盤のブラックさ度合いはフロッグマンショーが霞んで見えるほどです。
既に次期分を製作中とのことなので、楽しみに待っておきます。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735