《いつまで続ける敗戦セレモニー、戦後世代には違和感》

敗戦に直接関与した世代は もうこの世にほとんどいない。

これらの世代にとって、反戦の日は人生最大の出来事なんだろう。
が?

われわれ、戦後世代にとって敗戦の日といっても、ピンとこない。
大げさな敗戦セレモニーは違和感が強い。

一体いつまで続ける気か?

《責任世代はこの世を去っている》

不名誉な敗戦の日に大げさなセレモニーを開催?
責任世代はこの世を去っている。
相は天皇も崩御されている。

関係ない国民がほとんどなのに?
ピンとこない。

勢いはそがれ活力もそがれるだけだ。
大げさな敗戦セレモニーは違和感が強い。

一体いつまで続ける気か?