守備固めのつもりが・・・
ポイントは6回でした。両チームともに先頭打者から、しかも
この回、守備固め?でホリンズに代えて鈴木を使っている。
1死後、打球はセンターへ・・・俊足を飛ばして取ろうとするが、
打球を後逸し、三塁打とする。ホリンズのままなら1死1塁で
済んだかも・・・
再び、打球はセンターへこれも浅いフライ。前進守備のため
ショートも取れずテキサスヒット(死語?)。
この回、皮肉にもセンターへ飛んだ2つの打球で勝負が決まった
と言っても過言ではないかも・・・
正直、ホリンズを早く代え過ぎる原采配には疑問を感じます。
ホリンズも鈴木も使いたい。この気持ちも分かるが、先発に
使った選手は7回、8回までは使い続けるべきでしょう。
原監督の温情?が仇となったシーンでしたね。
2つ目のセンターへの飛球も、果たして前進守備がベスト
だったのか?私なら中間守備を取ったでしょうね。
まだ、回は6回だったし・・・終盤での前進守備なら分かるが、
あの場面での前進守備はチームに1点勝負を暗示してしまった。
確かに石井一は良かったが、防げる失点ではあった。
鈴木を責めるつもりはない。ただ、ベンチワークには大いに
不満が残りましたね。
ゴールデンウィーク、5勝4敗で終わったが、中日の3戦目や
昨日の試合、4/29の試合は勝てたかも知れません。
特に中日の3戦目は・・・
ベンチワークで落とした試合は非常に痛い。こう言う試合を
確実にものにしていかないとプレーオフは難しいでしょう。
セントラルとの試合も4カード、12試合です。
阪神、中日、横浜、中日と厳しい日程となります。
交流戦は五分でと考えた方が良いでしょう。
この5月、6月が巨人に取ってはひとつの山でしょうね。
ベンチワークで落とすのだけは勘弁して欲しいですね。
あの場面で、ホリンズの交代はいただけないし、
6回、0対0での前進守備もちょっと・・・
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735