Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newshub.sdsu.edu!postnews.google.com!n51g2000cwc.googlegroups.com!not-for-mail From: "=?ISO-2022-JP?B?GyRCJEIkIxsoQg==?=" Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?SlIbJEIzRjxSJE4lMyE8JV0lbCE8JUglKyVpITwbKEI=?= Date: 2 Jan 2007 18:31:22 -0800 Organization: http://groups.google.com Lines: 28 Message-ID: <1167791481.807332.83870@n51g2000cwc.googlegroups.com> References: NNTP-Posting-Host: 220.209.84.3 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" X-Trace: posting.google.com 1167791488 8124 127.0.0.1 (3 Jan 2007 02:31:28 GMT) X-Complaints-To: groups-abuse@google.com NNTP-Posting-Date: Wed, 3 Jan 2007 02:31:28 +0000 (UTC) In-Reply-To: User-Agent: G2/1.0 X-HTTP-UserAgent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1,gzip(gfe),gzip(gfe) Complaints-To: groups-abuse@google.com Injection-Info: n51g2000cwc.googlegroups.com; posting-host=220.209.84.3; posting-account=nkEHOw0AAAAkQwqd0l--VcGPoPUcaS9r Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:4733 SHIMADA,makoto のメッセージ: > > toda@lbm.go.jp wrote: > > オレンジが「夜明け」とは思わなかった^_^; > > 「オレンジカード」って名前は国鉄時代に > 決まったのですが分割後を見越しての深慮遠謀 > だったのかも。JR東海以外の各社が悔しがって > いそうです。でも、「ブルーカード」なんて > 名前にすると私は何だか卑猥な想像をして > しまいます。 グリーンカードとかレッドカードとか、卑猥ではないけど、別の意味にしか取れないぞ、っと。 ペンギンが広告する西瓜てのもなんだかなあ、って感じですけどね。 じゃあ「往こか」てのは何なんだ、とかいろいろしょーもないツッコミはいくらでも... > 反面、JR東海は東海道・山陽新幹線のストライプ > の色をオレンジにしたいのではないかと思います。 ストライプどころか、いっそのこと湘南色にでもしてしまえばいいのに:p 窓周りオレンジで腰板・幕板ブルーとか。ってこれじゃ飯田線快速色(二代目だっけ?)だわな:p > # 500系は勇退ということで...... 8連化で吸収直通専用車でなくて? -- ぢぃ