Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news-hub.kaist.ac.kr!news-spur1.maxwell.syr.edu!news.maxwell.syr.edu!postnews.google.com!e3g2000cwe.googlegroups.com!not-for-mail From: "=?ISO-2022-JP?B?GyRCQytCPBsoQg==?= sakaei" Newsgroups: fj.soc.politics Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVQ5YkVZPnBKczI9PFIycSRPNjUwaSFhJCokMRsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQkMzY1MGkkLEksTVchVRsoQg==?= Date: 3 Nov 2006 20:08:17 -0800 Organization: http://groups.google.com Lines: 25 Message-ID: <1162613297.224417.244090@e3g2000cwe.googlegroups.com> References: <1162611961.898328.185500@e3g2000cwe.googlegroups.com> <1162612196.914939.140830@i42g2000cwa.googlegroups.com> <1162612558.235336.19290@h48g2000cwc.googlegroups.com> <1162612757.232724.220310@e3g2000cwe.googlegroups.com> <1162612910.310938.229750@e3g2000cwe.googlegroups.com> NNTP-Posting-Host: 211.2.1.236 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" X-Trace: posting.google.com 1162613302 22374 127.0.0.1 (4 Nov 2006 04:08:22 GMT) X-Complaints-To: groups-abuse@google.com NNTP-Posting-Date: Sat, 4 Nov 2006 04:08:22 +0000 (UTC) In-Reply-To: <1162612910.310938.229750@e3g2000cwe.googlegroups.com> User-Agent: G2/1.0 X-HTTP-UserAgent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322),gzip(gfe),gzip(gfe) Complaints-To: groups-abuse@google.com Injection-Info: e3g2000cwe.googlegroups.com; posting-host=211.2.1.236; posting-account=erfwYQwAAADyHgWeOhBq2_LSRpnW17qi Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:111830 《高度情報化社会は教育=おけいこ教育が必要》 また、 サービス産業活性化には教育水準も高いことが必要だ。 (携帯できる)ネットを使い、そこから いろんなサービスの興味を掻きたて 消費させる には教育が必要。 特に、いわゆるおけいこ教育的な 教養教育の活性化が必要だ。 お稽古に通わせるには金がかかる。 つまり、「国民が豊かでなければ、よい教育は得られない。」 「サービス業活性化に必要な高い教育水準が得られない。」 ということになる。 子供に習い事ひとつさせるにしても 金が要る。 余裕が必要だ。 高い税金をホギ取ってどうして、習い事に通わせられるのか? このことからも? 「サービス産業の情報化社会では 国民減税し、国内市場の活性化が必須の条件」ということになる。 ならば企業減税ではなく、国民減税を優先するが当たり前だ。 企業減税か国民減税か? 「国民減税を優先すべき」ことがハッキリとわかる。