Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!postnews.google.com!i3g2000cwc.googlegroups.com!not-for-mail From: "=?ISO-2022-JP?B?GyRCJEIkIxsoQg==?=" Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOXFFNCROMGQ7OhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?KFJlOhskQiRLJG8kKzRROHdDTyEmcTFJdBsoQg==?= ) Date: 5 Sep 2006 03:51:36 -0700 Organization: http://groups.google.com Lines: 22 Message-ID: <1157453496.113792.118750@i3g2000cwc.googlegroups.com> References: <1156943706.541539.95380@i42g2000cwa.googlegroups.com> NNTP-Posting-Host: 125.0.33.211 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Trace: posting.google.com 1157453500 14969 127.0.0.1 (5 Sep 2006 10:51:40 GMT) X-Complaints-To: groups-abuse@google.com NNTP-Posting-Date: Tue, 5 Sep 2006 10:51:40 +0000 (UTC) In-Reply-To: User-Agent: G2/0.2 X-HTTP-UserAgent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6,gzip(gfe),gzip(gfe) Complaints-To: groups-abuse@google.com Injection-Info: i3g2000cwc.googlegroups.com; posting-host=125.0.33.211; posting-account=nkEHOw0AAAAkQwqd0l--VcGPoPUcaS9r Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:4406 SHIMADA,makoto wrote: > DD53は3両しか製造されなかったのですが、 > 30年ほど前の積雪時以外は宗谷本線でDD53 1 > がごく普通にDD51の代役を務めていました。 > 私が初めて宗谷本線に行った時も見ました > が、その頃はC55牽引列車の方にばかり目が > 行っていて特に珍しいとも思いませんでした。 > ま、ごくありふれていて珍しいとも思わ > なかったものが数年〜数十年経つと「しまっ > た、あの時写真を撮っておけばよかった」と > 思うようになるものなんですが。 DD53は決してありふれていたもんじゃありませんでしたけど、当時はDLなんて掃いて 捨てるほどのもの、と云う認識でしょうね。 大昔、「まあ、来たから撮っといてやろうか。暇だし」なんてシャッター切ったものは実は 殆ど過去帳入りになっていたりするのですよね。30年ほど前ならばEF58とかEH10とか EF10とか珍しくもなんとも無いものが...:p -- ぢぃ