vsギリシャ
飯塚(東京都)です。
> いや、今日、オーストラリアに勝てば、オランダがベナンに負けない限り、
> 2位になって、予選リーグ通過のはずです。
1勝もなく突破しました。
こういうこともあるんですなぁ。
オランダに一矢報いたのが、こんな形で利いてくるとは。
> 実力で負けたと言いますが、実力差をカバーするのが戦術なはずで、
> 実力差が有るのから負けてもしょうがない、って意見が散見されるのが、
> 正直、信じがたいですね。
メキシコは永遠の中堅とも言えるワールドカップのバロメーター
のようなチームです。(他にパラグアイとかデンマークとかあります)
「恒常的に1次リーグ突破」を目標とするなら、メキシコのような
中堅のチームに負けてはいけません。
逆に勝っていれば、シード国に負けてもなんとかなる余地が出ます。
1次リーグ突破を目指すなら、「負けてもしょうがない」なんて言
ってはダメですね。
ということで、ギリシャ戦です。
> > 組織的なプレスを身上とするチームで、かつての日本と似てい
> > る分、うまくやれば勝てますし、振り回されるとボロ負けします。
>
> いや、危険なのは、ジーコも問題する高さでしょう。
> セットプレーは相当がんばらないと、そこだけでボコボコにされそうです。
いやぁ、本当に調子が悪いみたいで、まだ崩してもいない段階
からアーリークロスをポンポン入れてきてました。
それで入ればいいですが、シビアなタイミングでのシュートを
決められるほどではないので、チャンスを不意にすることを連発
してました。
日本もアグレッシブに攻めますが、これまたシュート精度がメ
チャクチャ悪いせいで、枠内にすらボールが飛ばない。
字で書くと不毛な試合に見えますが、どっちもスピードがある
おかげで、恐ろしく展開の速いサッカーが延々続くことになりま
した。
気温が32度とか言ってる状況でこのサッカーは、双方非常に
厳しかったと思います。
負けたら精神的ダメージと肉体的ダメージの影響がシャレにな
らないレベルになることは確実で、勝った日本にとっては「本当
に良かった」結果でした。
> 実力通り、がジーコの方針のようなので、それはそれで難しい
> ように思います。
こういう試合をものにできる程度には強くなってるという
ことですね。良かった、良かった。
ただなんと強い強いと言われてたブラジルがメキシコに負けて
しまったので、勝ち点3で並ぶことになってしまいました。
ブラジルも必ず勝ちに来ますので、強豪相手にどんなサッカー
で勝つか楽しみです。
--
東京都 飯塚顕充
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735