vs北朝鮮
飯塚(東京都)です。
kaz hagiwara のメッセージ:
> > しかし結局到達したサッカーは、守って速攻もどきとは
> > なんともつまらん話です。
>
> 最初から「サッカーの到達度」は「ジーコのチーム」を評価す
> る基準にはなり得ないわけで、JFAもそれを重々承知で雇った
> はずです
でもなんか最初言ってませんでしたっけ?
自由な攻撃、ん? 攻撃的な自由?
なんかそんなことを。
> そこに、ロジックはないし、科学もないわけですが、とにかく
> チームはエモーショナルな面でにひとつにまとまってきたよう
> な印象があります。
残念なのは「このチームは強いなぁ」と思うことがなかった
ことです。
逆に「このチームはこれ以上強くならんな」と諦観したこと
はありましたけど。
> 悔しいけど「ドイツで勝てる指導者」を、世間とチーム内に波
> 風立てないで選ぶ時期はもうとっくにすぎてしまいました。
川淵会長も「このまま行く」と宣言したみたいだし、もう
無理みたいですねぇ。
と言ったところで北朝鮮戦。
でっこぼこのスタジアムの中、死ぬほど退屈な前半の後、よう
やく広範面白くなりました。
まぁ、守ってカウンターというあるべき位置に落ち着いたサッ
カーですから、北朝鮮に勝てるわけはなかったと言えるでしょう。
ただスタジアムの外で延々応援していたサポーターの方は本当
にご苦労様としか言いようがないですね。
でも守ってカウンターの癖に、ポツポツと見事にシュートを撃
たれることがこのチームにはあります。
しかも今までキチッと守ってたはずなのに、突如崩されてフリ
ーで撃たれたりする。
アジアのレベルじゃ撃ち損じもしてくれるでしょうが、ワール
ドカップじゃまず決められます。
この辺、どうも直りそうにないのが、おっかないですね。
> トルコ代表のサッカー、EURO2004のギリシャ代表のサッカーのよ
> うな、勝つための方法論を持ったサッカーに対処するに、いまの
> チームでは......と思うとちょっと暗い気持ちになってしまう。
コンフェデの相手はメキシコ、ギリシャ、ブラジルです。
ヨーロッパチャンプとワールカップチャンプとの試合が
ありますね。
一応1次リーグ突破を目標にしてるはずですが、厳しい
相手です。
とはいえ、3戦全敗するわけにもいかないですね。
なにしろドイツじゃ日本は強豪国の草刈場としての役割を
与えられる位置にいて、こんなもんじゃ済まない相手と当た
る可能性が高いです。
それこそブラジル、イングランド、ギリシャとかウギャア
と思う死のリーグに放り込まれる可能性もあるわけで。
ドイツの1次リーグに比べれば、コンフェデの突破なんぞ
磐石の形でやってもらわないと先がないです。
でもできんのかなぁ、ジーコジャパンに。
アジアの4.5枠は正直やりすぎでした。アジアのレベル
は本当に低い。フランスからちっとは成長したことを見せら
れるように、なんとかしてもらいたいもんです。
--
東京都 飯塚顕充
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735